頭皮の臭い気になりませんか?

頭皮の臭いに悩まされていませんか?今の時期は気温も湿度も高く、頭皮がベタつき臭いもキツくなりますよね。http://www.hyj.jp/

そこで今回は、臭いの改善法について紹介したいと思います。

まず、頭皮の臭いの原因は雑菌です。過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、それを餌にして臭いの原因となる雑菌が繁殖します。
それを防ぐには正しい頭皮ケアを行いましょう。

1シャンプー前のブラッシング
シャンプーをする前にブラシで髪をとかしていますか?シャンプー前に髪をとかすことでホコリやゴミを落とし、髪の絡まりをとることができます。そうすることで、シャワーの水が頭皮に届きやすくなります。

2シャンプーの仕方
シャンプーをするときはしっかりと頭皮や髪を濡らしましょう。シャンプーをしっかりと泡立て、頭全体を均等に洗います。コンディショナーは頭皮に付けないように髪の毛だけに馴染ませ、すすぎ残しには気をつけましょう。普段洗いにくいと感じているところは、特に気をつけて流して下さい。

3髪をしっかりと乾かす
髪を洗った後、タオルドライのみで自然乾燥してる人いますよね?そういった人はしっかりと乾かして下さい。生乾きの状態は雑菌が繁殖しやすくなります。しっかりとドライヤーで頭皮を乾かし、水分が残らないようにしましょう。

4シャンプーは何回もしない
頭皮の臭いが気になっても、1日に何度もシャンプーするのはやめましょう。シャンプーのしすぎは、頭皮環境を整えてくれる常在菌が減り、雑菌が増える可能性があるので逆効果です。洗いすぎていた人は、回数を減らしてみて下さい。

頭皮の臭いが気になる人は、一度シャンプーの仕方を見直してみてはいかがでしょうか。