家族と一緒に夕飯食べないダイエット

一家団欒の幸せ時間を手放せというのか?!と怒られそうですが、平日だけです。土日など家族みんなが集まって同時に食事ができる時は一緒に食べます。

我が家は平日どうしても家族の夕飯の時間が合いません。大黒柱のご主人様を待っていると夜10時を過ぎてしまいます。以前は先に食べては申し訳ないと帰りを待って一緒に食事していたのですが、それだとどうしても食事の量が多くなってしまっていたのです。遅くない時間で夕飯がスタートしても、誰かと一緒に食べるとつられて食べるのです。家族それぞれお皿を分けて分量に気をつけていたとしても、自分だけ食べ終わると寂しくなって追加で何か食べてしまったり。そんなことになるのは私だけかな?

ともかく一緒だと時間帯も遅いし、量も増えるということに気づきました。

そこで、私は先にひとり夕飯を済ませることにしました。食事の時間はその日の流れに任せて、それでもだいたい7時ごろにいただきます。

バタバタして忙しい日は夕飯作りながら立ち食いになることもありますが、大抵はお気に入りのプレートに気持ち少なめな量をのせて食べます。

一人で食べれば早くてもゆっくりでも自分のペースでいただけるので、なぜか少なくても満腹感があるのです。

あとは家族が帰ってきたらゆっくり給仕しながら、食べてる隣でお茶をすする感じです。一緒に食べなくても家族は意外と気にしません。

そうしているうちにだんだん少食になっていったようで、日中食べ過ぎたなと思えば夕飯抜きやヨーグルトのみになっても辛くなくなりました。

結果3ヶ月で4キロ減でした。土日の晩酌がなければもっと痩せてたかな?と思っています。